-
wordpress記事投稿時のpタグを制御する
記事投稿時にテキストエディタでpタグ、brタグが消える。エディタータブを切り替えることで表示が崩れてブログ書く気が無くなってしまいます。pタグが消えるWordpressの機能を制御してブログを書きやすくする事ができます。Wordpressの元々の機能で、記事... -
ちょっと休憩EPSONのプリンターを直してみた(PX-047A)
テーマを変えたら思いっきりオリジナルな仕様で内容把握に時間掛かってしまった事もあり、あまりにも変わり過ぎて放置してしまいました。。。そんなこんな個人的な前置きはありますが、久しぶりの投稿と言う事で息抜き。皆さん複合機のプリンターって、突... -
wordpress【コピペOK】Ameba(アメーバ)ブログでブログの広告を消しつつRSSを一覧表示する
根強い人気のあるブログサイト「Ameba(アメーバ)」1万人以上の芸能人・有名人ブログを読めるのはAmeba(アメーバ)だけ。ブログやゲームなど、コミュニティを作るための様々な仕組みもあって便利なサイトです。自分のWEBサイトは独自ドメインで持って、... -
wordpress【超便利】jsfiddleを使ってブログ入力を爆速にする
WordpressでhtmlやCSS、javascriptなどソースを紹介したいけど、テーマ変えたら表示が崩れたりしない? プラグインを入れてもちゃんと動くか心配。何か良い方法ないかな?ブログで簡単で楽にソースを紹介する方法を知る事ができます今までブログに埋め込... -
shopifyshopify(ショッピファイ)の多国語対応を超解説
shopify(ショピファイ)って100ヵ国以上の多国語対応なんだって!? 日本語で書いたものが選んだ言語に自動で変換されるの?? ホント?越境ECには多国籍語は必須。多国籍語対応が売りのShopiyでの言語設定を紹介します。shopify(ショピファイ)は他の... -
shopify越境EC「Shopify(ショピファイ)」RSSで情報取得する方法
Shopify(ショピファイ)の制作・サイト構築でコツやポイントなど発信していきます。実際に公開するECサイトも作るので、実務に使える具体的な手順や内容も記載していきます。プログラマー無しでも出来ると言われていますが、ある程度は理解している必要が... -
shopify越境EC完全攻略「Shopify(ショピファイ)」を徹底的に使う<ストア編>
越境EC完全攻略「Shopify(ショピファイ)」を徹底的に使う<購入編>でも比較してみた他のECサービスは、Shopify(ショピファイ)よりも日本語ファーストなサービスですが、今回はShopify(ショピファイ)の安心度も見てみたいと思います。【shopify(シ... -
shopify越境EC完全攻略「Shopify(ショッピファイ)」を徹底的に使う<導入編>
ECサイト構築は、いろいろとツールがあります。簡単に始められるものだと、STROES、BASE、ショップサーブ、カラーミー、Makeshopなど、ありますが、グイグイ来ている「Shopify(ショッピファイ)」を徹底的に使って解説をしていきます。【shopify(ショピ... -
wordpressWordPressのテーマを [ Ashe ] にした理由
WordpressのテーマはAsheで落ち着きそうです。有名&メジャーなプラグインを使ってきましたが、今のところこのテーマAsheファイルです。AsheですがPRO版にしてます。日が浅いので、テーマ変するかもですが。。。自分なりのカスタマイズはして行こうと思い... -
JS【コピペOK】JS – javascript – ユーザーエージェント振り分けとリダイレクト
プログラムが苦手。時間を作ってJavascript勉強中ですwユーザーエージェントを判別して、スマホやPCを判別して自動で切り替えします。最新は、レスポンシブが主流かと思いますが、デザインによってはレスポンシブしにくい場合もあると思いますし、強制的... -
SEO【SEO対策】アクセスアップ定番ツールGRCが値上がり!?
【SEO対策の定番ツール「GRC」2月に値上がり!?】アクセス解析といったらGoogleアナリティクスは皆さんご承知のハズです。よりアクセスアップで解析し、研究するには、アナリティクスだけでは、痒い所に手が届かないところもまだあると思います。運営サイ... -
wordpress【検証】 WordPressにプレゼン用のスライドを埋め込んでみた
以前、知り合いが登壇した、WordCamp Tokyo2016 の資料を見たときに、登壇者毎に発表用のスライドが準備されていたのですが特に決まった形では無かったみたいで、登壇者毎に「slideshare」「speakerdeck」の2種類に分かれてました。自分も使っていければと... -
アプリケーション【技あり】フォトショップで複数テキストと複数画像の一括処理
【フォトショップで複数テキストと複数画像の一括処理】仕事の中で大量の画像処理をしなければならない案件がありました。複数の画像に対して複数のテキストを入れて画像を作らないとならないという内容。簡単に言うと、写真の中にそれぞれ必要なクレジッ... -
【超簡単】GoogleMapでエラーが出た場合の対処方法
【GoogleMapでエラーが出たときは、APIを取得すれば大丈夫】Google Mapは便利でWEBサイトで使っている頻度が高いと思います。2016年6月以前に作ったMapは問題ありませんが、それ以降新しくWEBサイトにMapを入れると、エラーが表示されてしまいます。製作を... -
【限定公開】WordPress運用でGooglePageSpeedに適したサーバーまとめ
【Wordpress運用でGooglePageSpeedに適したサーバーまとめ】ワードプレスでブログを書いている人は、検索順位はきになりますよね。GooglePageSpeedはSEOには影響は無いと言われてますが、表示が遅いと、単純に訪れたユーザーが離れてしまいます。僕はペー...